出雲YEG
真剣
〜感動を与える人へ〜
令和 5 年度 出雲商工会議所⻘年部
会⻑ 米山英男
【所信】
昨年、我々出雲 YEG は創立 40 周年という大きな節目を迎える事ができました。先人た
ちが継承し続けてきた歴史をさらに誇り高きものへと継承していかなくてはならなく、い
つの時代も未来を見据えて行動を起こしたのは志高き⻘年たちであるように、我々は次代
への先導者としての責任を強く自覚しなければならないと改めて考えることができました。
一方で、ここ数年は新型コロナウィルス感染症により地域経済の停滞、人流の抑制が私た
ちの企業にも大きく影響を及ぼしており、また近年ではロシアのウクライナ侵攻に伴う、食
料やエネルギーといった商品市況の高騰、そして金融を通した影響が世界経済へと波及す
るなどし、それは我々の生活を脅かすものとなってきております。地域発展に寄与してきた
YEG が果たさなくてはならない役割は益々増えてきております。そして今後 YEG が経済
を動かす力によって、これまで以上に自企業の発展と継続的に地域経済発展の支えとなり、
地域社会に貢献していくことが求められております。
そのためには、変化を柔軟に受け入れ、物事に対して真剣に向き合う覚悟が必要です。ど
のような事でも真剣に考え行動を起こすことで、新しい道は切り拓けると考えております。
我々YEG の事業は、自企業では、なかなか経験できない事をゼロから単年で造り上げなく
てはなりません。この短い期間で物事に対して真剣に向き合い造り上げた事業は、一つの成
功例とし必ずや自企業で役に立つこと間違いありません。そして、真剣に造りあげるからこ
そ、周りの協力や参加してくれる人々に対し感謝の気持ちが沸き、そこには感動が付いてき
ます。そういった経験を積める自己研鑽の場として、この YEG はあるのだと思います。
そして、我々出雲 YEG は「中期ビジョン 2022-2026」を掲げました。それは出雲 YEG が今まで築きあげてきた歴史を更に磨き上げる為の指針であり、「交流づくり」「自分づくり」「事業づくり」「会社づくり」「まちづくり」(出雲 YEG づくり五カ条)は次代へと受け継ぐ為の大事な道しるべとなります。
最後になりますが、この度、会⻑職を就くことの重みを強く感じており「自分に出来るの
か?」と幾度と自問し考えさせられました。しかし、私も 15 年という⻑い歳月を、この出
雲 YEG で研鑽させていただけたのは、諸先輩方そしてメンバーのおかげだと考えておりま
す。ここまで得た経験を次代へと受け継ぎ、今まで以上に出雲 YEG が魅力溢れる団体に育
てあげていく使命と覚悟を持っております。その為には、一人一人が何事にも真剣に考え、
今まで築き上げて来られた先人、会員メンバー、更には地域に対し感動を与えられる存在でなければなりません。私一人では何もできません。皆で共に魅力ある素晴らしい YEG を造
りあげ、共に次のステージへ向かいましょう。
令和5年度会⻑ 米山英男
